落ち葉
選挙に行ってきました。
毎度、思うんです。
本当は、この街は高齢化した過疎地なんだって。
投票所はいつも、買い物カートを押した老人ばかりで、
若者と呼ばれる人たちを、見たことがありません(-_-;)。
「コテツです。 4才と10か月。
おいらも選挙に行ってきました。
残念ながら、おいらには投票権がありません。
もし、行かない人がいたら、
おいらたちの仲間に、その権利を分けてくれませんか?
おいらたち仲間が殺されない世の中にしたいんです。
人間は、他の人が苦しんでても平気なんでしょ。
だから、ごく一部の仲間が秘密を持ってても構わないし、
他の国の仲間の後ろについて行って、他の仲間を殺したり、
自分たちだけ楽しんで、子どもたちには、
毒入りの大きな缶詰をいっぱい残したりして・・・
でも、選挙権が無くなるとしたら、どうするのかな?
人は無くして初めて後悔する動物だから・・・」
このイチョウの木は、何歳ぐらいかな?
以前にもここにちょこっと記したことだけど、
木々が葉を紅葉させるのは、虫たちに
「この葉っぱは、どうか食べないでください。
この葉は、下にいる私たちの子供の寒さを凌ぐ布団になり、
やがて離乳食になるんです。」って伝えるためだって。
日本の民主主義って、何年やってるんだろ?
この木は、毎年同じ繰り返しでここまで成長して、仲間も増やして。
毎年のように、「改革だ。」と言っては、新芽をバサリ、鉢を植え替え、
一向に根付かずに、花も実もならず、やせ細っていく・・・。
民主主義は落葉樹。 優しい葉を落とさなければ、
民は雪で凍死してしまうよ。
ぼくはとりあえず自民以外で。 判事もオール☓
コメント
こんにちは。
全くその通りですね!
一人って 何てちっぽけなんでしょう・・・
日本の国の素晴らしい所 一杯あるのに、大企業だけ生残れる政策をとる政府に怒りを覚えます。
でも何にも出来ないから 逃避したいです・・・(^^;)
投稿: もも&べる | 2014/12/17 13:18
もも&べるさん、どもです(^^)。
逃げる時は連れてってくださいね(^_^;)。
今日の新聞に、文太さんの対談記事が載ってました。
「政治家や官僚の悪口を言ってても、手遅れになるばかり。
(自分たちで)『もう一つの日本』をつくろうよ。」
逃げるのも一つの手ですけど、
『もう一つの日本』を作っちゃうのも面白そうですよ(^^)。
投稿: thuu | 2014/12/17 20:32