« 2018 | トップページ |      春が遅れてる理由 »

2018/02/04

     平成という想い

beads of courage

 ビーズ・オブ・カレッジ1月分(^^)

  ムーミンのようですけど、、、、カバです(^_^;)。
  カバですけど、、、ムーミンだと言ってほしいかも(^^)?

  ビーズ・オブ・カレッジをご存知ない方は、
  お時間のあるときにこちらをご覧くださいませ。⇒

beads of courage

 2月14日は、バレンタインデーですね。

  そして、15日は、国際小児がんの日。
  最終日(28日)は、世界希少・難治性疾患の日。

  誰かを想う気持ちは、誰にでもある気持ち。
  それは、人が個人でもあり、人間でもある証明ではないかなと思います。


  いろんな想いがあるとは思いますけど、
  その想いは、
  デコボコなこの社会を真っ平らに埋めてくれるもの
  であることを祈り続けたいですね。

  平成という年号が変わってしまったとしても。

beads of courage


                                 

« 2018 | トップページ |      春が遅れてる理由 »

コメント

初めまして。素敵で可愛い作品ですね。私もトンボ玉を習っていた時にタイラー基金にいびつなトンボ玉を寄付していました。
上手くなれないまま挫折進行形です。いつも心が優しくなれる様な作品を作っているので憧れてしまいます。可愛いムーミンに見えますよ。

投稿: たえこ | 2018/02/05 23:05

たえこさん、どもです(^^)

 ぼくも挫折の毎日ですよ(^_^;)。
 まぁ~るい綺麗なとんぼ玉を創ってみたい気はあるんですけど、
 何故か、いびつな生きものたちばかりが増えていくばかりで、、。
 でも、いいんです。
 ガラスの形はいびつでも、子どもたちが笑ってくれれば、
 心はまんまるですから(^^)/
 

投稿: thuu | 2018/02/06 21:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:      平成という想い:

« 2018 | トップページ |      春が遅れてる理由 »