夏の大陸

2010/03/13

2008  札幌

札幌ファクトリー。
ここにもいろんな雑貨店が身を潜めているので覗いてみる価値あり。
手作りのところもあったので、結構楽しかった。
お土産用のお菓子類も結構揃ってる。

お土産も買ってすっきりしたところで、大通り公園をブラブラ。
東京の公園とはなんか雰囲気がちがうなぁ。 なんだろ?

走っていたら、突然現れた札幌ドーム。
・・・・でかいし、派手だね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008  小樽

小樽運河。
運河に立ち並ぶ倉庫は、オシャレな飲食街へと役割を変えていた。

夜はライトアップされていて、観光客でにぎわっている。
(夜景の撮り方を勉強しておかないと・・・)
運河沿いのお土産屋さんは、ガラス工芸のお店が大半。

お土産屋さんの通りから外れ街中に足を運ぶと、結構古い建物がそのまま景観を維持していた。
温故知新、日本の心を忘れていない素敵な街だった。

雑貨の好きな女性が行ったら、財布のひもは緩みっぱなしになることだろう。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008  カムイ  

羊蹄山を背中に積丹半島を目指す。
日本海沿いに出るとトンネルが多くなる。(寒い・・・。)
今回は、神威岬へ。 昔は女人禁制だったそうな・・・。
眼下の海は、とてもきれいなマリンブルーだった。

お昼は、近くでウニ丼をでヘヘッ。
文字どおりウニがたっぷり(^-^)/
ちょっと冷えたので、昼間っから露天風呂へ~。
岬の湯しゃこん(¥600)

こちらは、犬神威。
漁に出た主人の帰りを待ち続けて石になったそうな・・・。
忠犬ハチ公もそうだが、犬はいつも人のそばで心を癒してくれている。

恵比寿岩と大黒岩。
なんでも、地元の人が生まれたときからこのままだそうだ。

絶妙のバランスである。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008  羊蹄山

石見沢から札幌を突き抜け、国道230号線で羊蹄山に向かう。
 ここは、車線幅が広くコーナーも大きいので、景色を楽しみながらライディングも楽しめる。

 一息つきたい頃に、目の前に現れた。

国道230号線から、国道276号線に入る。
この線は、羊蹄山のすそ野を周回するように走っている。
富士山より親しみやすいように思えた。

花もあざやか。

手前の川は、日本海へと流れていく。
やっぱり、渓流竿の一本でも積んでいくべきだったか・・・。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/12

2008  萱野駅 

廃線となった駅、萱野。
今はライダーハウスとして、活躍しています。(¥500)
この駅の正面の方が管理されています。
(利用される方は、事前に電話したほうがよろしいと思います。)

ホーム側は、こんな感じ。
待合室は閉められたままで、駅務室のほうが解放されています。
炊事、洗濯もきちんとできますよ。
中はちょっとした土間と炊事場、洋間と和室が1間ずつとこじんまりとしています。
(布団もあります。)

その日は、私の貸切でした。
据え置きのラジカセから、地元のFMが流れていました。
いつの間にか、眠っていました。

ホームには貨車が1輌残されています。
貨車の中にはバーベキューセットが置いてあり、数人でいけばワイワイ楽しく出来ますよ。
(食材などは、近くのショッピングセンターで調達できます。)

| コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/10

2008  初山別

オロロンラインの中間あたりにある「みさき台公園キャンプ場(¥500)」
今回は、無料期間中でした。
正面に浮かぶのは、利尻だと・・・(多分^_^;)

一番奥に陣取ったら、後から誰も来ず、貸切状態でした。
愛用のテント。もう何年使ってんだろ。
日本海に落ちる夕日をずっと眺めてました。

夜中にウィーンというかすかなモーター音で目が覚めました。
(あまりに周りが静かなので)
ここは、天文観測でも有名みたい。 カップルで来ている人もいました。
外に出たら、満天の星。
ほんとに空が星で埋まってました。

東京では買えないものがここにはありました。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2010/03/09

2008  オロロンライン

ライダーなら、ここを走らないと、絶対後悔するはず。
(言っておきますが、編集してないですから。)

とにかく、気持ちいい。

オロロンラインの途中にある祠。
「おんかかかびさんまえいそわか」と7回唱えると願いが叶うそうな・・・。
やっぱり、邪念があるうちは、叶わないかな・・・・。

これもオロロンラインの途中にあるオトンルイ風力発電所。

・・・・圧巻ですよ、ホント。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008  稚内

宗谷岬から稚内港へ戻り、そのまま左回りに海沿いを走ると、
辿り着く「ノシャップ岬」。
宗谷と違って港町の続きといった感じのほんわかしたところ。ゆっくりできる。

ノシャップを後に西海岸沿いを南下する。
ところどころに、不思議なキャラクター群が交通安全をピーアールしている。

道沿いの家は、ほとんどこんな感じ。
かれらに目を奪われて、かえって事故を起こしまいか?ちょぃと心配。
だけど、楽しい旅ができるのはよいことだ。
うん、よいよい。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008  北の端っこ

旭川から国道40号線をひたすら、ひたすら北上・・・・
突き当り稚内港を右折してさらに北上。(潮の香りは北の果ても変わらない)
切り立った丘のさきっぽにある岬、宗谷。

大岬旧海軍望楼跡。
ここから、何を見ていたのだろう?
殺すべき人?殺しに来る人?・・・そんな人はどこにもいないと思う。

戦争は、いけない。 絶対!

ここ最北端のガソリンスタンドでは、こんな粋な証明書を発行してくれます。
裏にはちゃんと日付も入るから、これ自体がお土産になるよね。

| コメント (0) | トラックバック (0)

2008  旭山動物園  

旭山動物園の・・・・こら、起きんか?

「・・・・ん?」

「もうお昼? くんくん。おいしそ-な匂い・・・」
カピバラです。 ペンギンやシロクマも大人気。

でも・・・カピバラなんです。

| コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

beads of courage HANDMADE 夏の大陸 警備日誌